2011-01-01から1年間の記事一覧
烏丸御池にマンガミュージアムが開設して5年になるそうですが、やっと行ってきました。何度も横は通ってはいたのですが。入館料が800円というのも高いですしね。 http://www.kyotomm.jp/ 先日、某アメリカの会社が当社の工場監査にこられて、ついでに京…
泉州と湖北は、地形や農業を主体とする産業構造は似ているのであるが、気候や、住んでいる人々の気質は全然違っている。 泉州は、雨が少なく、太陽が燦々と照っている印象が強い。農業用の「ため池」も多い。ダンジリ祭りに代表されるように、派手な祭りもあ…
琵琶湖の北側、湖北エリアに興味を持ったのは大学生の頃からだと思う。 私は大阪南部、泉州地方で育ったが、水道水は淀川の水であり、元をたどれば琵琶湖の水である。現在、私の居る湖北町からは、東にかつて浅井氏の城があった小谷山、西に山本山その左には…
今日はキリスト教の復活祭、イースターである。イエスは、死によって人類の罪を贖われ、三日目に再生されたと言われている。自らの意志によって死を選ぶ、というモチーフは、源氏物語にも共通する。5月になれば、京都は葵祭のシーズンである。源氏物語にも…
地震被災者の方々は、今は「生きてるだけで儲け物」という感じだと思うが、電気の無い状況では、一ヶ月持たないと思う。被災者を避難場所から、安全な地域に移送する必要がある。以前、電力会社で配電業務に携わっていたので、「輪番停電」という言葉は知っ…
人間というものは、どうしても自分の経験や周囲の環境を基準に考えてしまいがちである。 例えば冬という季節も、太平洋側と日本海側では全く別の季節と言って良いと思う。長浜に来て一ヶ月が経過したが、雪が消えないのには驚いた。融解熱があるので、零度近…
メーカーに来て良く分かったのは、資本主義というのは集中と拡散という正反対のプロセスが交互に発生しながら発展するという事実である。経済の専門ではないが、資本主義における技術発展のメカニズムは、経済学の中心課題の一つだと思う。資本主義では、技…
本年も宜しくお願い申し上げます。今年は、ブロードバンドの普及効果が出て、 アジア各国との文化交流が活発となり、 政治や教育の古い体質が刷新されて、 日本が新しい方向を見いだす年になると 考えています。その中で仕事をしていく事に期待しています。