2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧

究極の研究者と情報技術の役割

作家とか、音楽家とか、芸術家の創造力の源泉が、子供の頃の想い出だったりするように、究極の研究者の行動原理は、子供の頃の夢だったりするのだと思う。アインシュタインの相対性理論は、子供の頃に持っていた疑問、「光の速さで走りながら、光を見たらど…

テニスの愉しみ

ここ3ヶ月ほど、テニススクールに週一で通っている。昔から一度やりたかったのであるが、切っ掛けが無かった。今やらなければ、一生やる機会が無いと思い、始める事にした。もちろん初心者コースで、先生は大学生である。案外面白く、もっと早くやれば良か…

理論とシミュレーションの関係

理論とシミュレーションの関係であるが、シミュレーションでないと扱えない領域というのが確かに存在すると思う。1.方程式駆動型シミュレーション 基礎方程式が確立しているが、非線形とか、多体問題とか、複雑過ぎて人間では計算できない場合である。天体…

科学の階層性

前回の科学カフェは、伊谷原一先生によるボノボの生態で面白かった。科学の中で、霊長類学は、めずらしく日本が進んでいて、その背景に宗教的理由があるらしい。 http://ameblo.jp/kagaku/キリスト教文化圏では、人間は万物の霊長という事になっていて、人間…